電気使用状況
消費: 2820 / 供給: 4668 (万kW)
(2019年2月17日 3時現在)
Search
Calendar
2019年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Archives
- 2013年7月
- 2012年4月
- 2011年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年6月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年10月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年4月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2001年7月
- 2001年6月
- 2001年1月
- 2000年9月
Categories
-
Recent Entries
カテゴリー別アーカイブ: Technology
Wordでkill-line
WordでもEmacs風のキーバインドにしたいとか思ってこのへんを参考にしてみたりするわけですが、kill-lineの挙動が物理行しか対象とならなくて結構違うのです。なので、書いてみました。
Excel VBAでJANのCDをチェック
こんなコードの需要がどれくらいあるかわかりませんが、必要があればどうぞ。シートで普通に=JAN.Validate(A1)とかやればいいです。
ns-open-file-select-line
前出の諸事情でEmacs 23.2に乗り換えたんですが(と云うか、Emacsは自宅でメール読むのに使うくらいになってしまったわけですが)、起動時の挙動がおかしい。具体的には、ふたつのファイルを指定するとフレームが2個開く … 続きを読む
そろそろEmacs 23に乗り換えるか
そろそろCocoaのEmacs 23も安定してきたような雰囲気が漂っているので、Emacs 23に乗り換えることにしました。